2008年6月25日水曜日
2008年6月20日金曜日
2008年6月17日火曜日
2008年6月12日木曜日
2008年6月10日火曜日
2008年5月31日土曜日
2008年5月24日土曜日
2008年5月20日火曜日
NPO市民のための睡眠障害を考える会 ご案内
2008/5/20
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠(むーみん))案内
ー心地よい眠りと心身の安らぎをあなたにー
1.いきさつ
ストレスの多い現在の社会では、成人の約2割の方々が睡眠障害に悩んでいるといわれています。しかし適切な対応で睡眠障害の多くは解決できるといわれています。
この会は、睡眠障害に悩んでいる方々のみならず一般の市民の方々を対象に誰もが質の高い睡眠を得ることによって、快適ライフの実現に近づけるようにご支援していきたいという願いから設立されました。
2.ねらい
睡眠障害の中でも*睡眠時無呼吸症候群(SAS)などに対して有益な知識の普及を図り、
*CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)など睡眠障害に対する治療と健康に関する情報提供、啓発などを行う事業を行い、市民の心身の健康とQOL(生活の質)向上に寄与することを目的とします。
3.あらまし
(1) NPOに係る事業
① 睡眠障害者及び市民へ睡眠改善を目的とした啓発事業
② 睡眠障害に関する情報の収集・資料の整理と提供の全国ネットワーク構築事業
③ 睡眠障害者及びその家族、医療関係者などによる場の共有、交流事業
④ 機関紙(会報)、調査報告書の発行事業
⑤ 睡眠ボランティアの養成と編成事業
⑥ 旅客、運輸、輸送関係、及び一般企業、行政へ睡眠改善を目的とした調査、研究及び、ビジネスモデル等企画提案、コンサルティング事業
⑦ 睡眠障害に関する啓発・広報活動などをメディア(ソフトウェア、DVD、映画など)による販売事業
(2) その他の事業
広告事業
4.会員
(1) 正会員:この法人の目的に賛同して入会し議決権を有する個人および団体。
入会金1,000円、年会費2,000円
(2) 家族会員:この法人の目的に賛同して入会した正会員の家族。
入会金1,000円、年会費1,000円
(3) 賛助会員:この法人の目的に賛同し、本会の事業を賛助する意思をもつ個人
および団体
入会金1,000円、一口年会費5,000円(個人)
入会金1,000円、一口年会費70,000円(団体)
会員になると、
(1)会報が年4回程度届きます。
(2)例会などに会員価格で参加することができます。
(3)睡眠改善を目的とした健康増進に寄与する新しい情報が入手できます。
(4)睡眠アドバイザー及び専門の医師などにより電話、FAX, Webなどで
睡眠障害相談を受けることができます。電話相談は日時を限定します。
会員申し込み連絡先
NPO夢眠(市民のための睡眠障害を考える会)
代 表 〒809-0015 福岡県中間市太賀3-13-18
石松 健男 TEL(093)244-1013
事務局
〒803-0816北九州市小倉北区金田一丁目3番31 -207号 田中七四郎
email tnk7460@nifty.com
mobile 090-7010-9747
ホームページ夢眠:http://www.npo-moomin.com/
ブログ夢眠:http://nposuimin1.blogspot.com/
会費振込先 日本郵便(ゆうちょ銀行)
記号 17410 口座番号 93491201
加入者名 エヌピーオーシミンノタメノスイミンショウガイヲカンガエルカイ
*睡眠時無呼吸症候群(SAS)
呼吸に必要な肺への空気の通り道(上気道)が睡眠中に狭くなり、あるいは閉塞して、呼吸が一時的にできにくくなる状態です。呼吸ができにくくなり苦しくなると、睡眠が浅くなると同時に呼吸が元に戻ります。しかし再び睡眠が深くなると、呼吸が苦しくなり、睡眠が障害されるサイクルが繰り返されます。特に肥満や顎の小さい方に多い病態です。
主な症状は睡眠中の大きないびき、時々呼吸が止まる、寝つきがよいが塾眠感がない、睡眠中に息苦しくなり、目覚めることがある、夜中にトイレに行く、起床時に眠気、だるさ、頭痛などがある、などです。(ふくおか睡眠クリニックのパンフレットから転載許可)
*CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)
鼻にマスクを当てて空気を送り込み、上気道の閉塞を防ぐ方法です。成人の閉塞性睡眠時無呼吸の治療に最も効果的です。空気を送り込む装置は小型で、旅行カバンに楽に入るぐらいの大きさです。(例えば 12.7 x 7.9 x 19cm, 重量約 1Kg: 某メーカー製品) 自宅で使用します。 以上
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠(むーみん))案内
ー心地よい眠りと心身の安らぎをあなたにー
1.いきさつ
ストレスの多い現在の社会では、成人の約2割の方々が睡眠障害に悩んでいるといわれています。しかし適切な対応で睡眠障害の多くは解決できるといわれています。
この会は、睡眠障害に悩んでいる方々のみならず一般の市民の方々を対象に誰もが質の高い睡眠を得ることによって、快適ライフの実現に近づけるようにご支援していきたいという願いから設立されました。
2.ねらい
睡眠障害の中でも*睡眠時無呼吸症候群(SAS)などに対して有益な知識の普及を図り、
*CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)など睡眠障害に対する治療と健康に関する情報提供、啓発などを行う事業を行い、市民の心身の健康とQOL(生活の質)向上に寄与することを目的とします。
3.あらまし
(1) NPOに係る事業
① 睡眠障害者及び市民へ睡眠改善を目的とした啓発事業
② 睡眠障害に関する情報の収集・資料の整理と提供の全国ネットワーク構築事業
③ 睡眠障害者及びその家族、医療関係者などによる場の共有、交流事業
④ 機関紙(会報)、調査報告書の発行事業
⑤ 睡眠ボランティアの養成と編成事業
⑥ 旅客、運輸、輸送関係、及び一般企業、行政へ睡眠改善を目的とした調査、研究及び、ビジネスモデル等企画提案、コンサルティング事業
⑦ 睡眠障害に関する啓発・広報活動などをメディア(ソフトウェア、DVD、映画など)による販売事業
(2) その他の事業
広告事業
4.会員
(1) 正会員:この法人の目的に賛同して入会し議決権を有する個人および団体。
入会金1,000円、年会費2,000円
(2) 家族会員:この法人の目的に賛同して入会した正会員の家族。
入会金1,000円、年会費1,000円
(3) 賛助会員:この法人の目的に賛同し、本会の事業を賛助する意思をもつ個人
および団体
入会金1,000円、一口年会費5,000円(個人)
入会金1,000円、一口年会費70,000円(団体)
会員になると、
(1)会報が年4回程度届きます。
(2)例会などに会員価格で参加することができます。
(3)睡眠改善を目的とした健康増進に寄与する新しい情報が入手できます。
(4)睡眠アドバイザー及び専門の医師などにより電話、FAX, Webなどで
睡眠障害相談を受けることができます。電話相談は日時を限定します。
会員申し込み連絡先
NPO夢眠(市民のための睡眠障害を考える会)
代 表 〒809-0015 福岡県中間市太賀3-13-18
石松 健男 TEL(093)244-1013
事務局
〒803-0816北九州市小倉北区金田一丁目3番31 -207号 田中七四郎
email tnk7460@nifty.com
mobile 090-7010-9747
ホームページ夢眠:http://www.npo-moomin.com/
ブログ夢眠:http://nposuimin1.blogspot.com/
会費振込先 日本郵便(ゆうちょ銀行)
記号 17410 口座番号 93491201
加入者名 エヌピーオーシミンノタメノスイミンショウガイヲカンガエルカイ
*睡眠時無呼吸症候群(SAS)
呼吸に必要な肺への空気の通り道(上気道)が睡眠中に狭くなり、あるいは閉塞して、呼吸が一時的にできにくくなる状態です。呼吸ができにくくなり苦しくなると、睡眠が浅くなると同時に呼吸が元に戻ります。しかし再び睡眠が深くなると、呼吸が苦しくなり、睡眠が障害されるサイクルが繰り返されます。特に肥満や顎の小さい方に多い病態です。
主な症状は睡眠中の大きないびき、時々呼吸が止まる、寝つきがよいが塾眠感がない、睡眠中に息苦しくなり、目覚めることがある、夜中にトイレに行く、起床時に眠気、だるさ、頭痛などがある、などです。(ふくおか睡眠クリニックのパンフレットから転載許可)
*CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)
鼻にマスクを当てて空気を送り込み、上気道の閉塞を防ぐ方法です。成人の閉塞性睡眠時無呼吸の治療に最も効果的です。空気を送り込む装置は小型で、旅行カバンに楽に入るぐらいの大きさです。(例えば 12.7 x 7.9 x 19cm, 重量約 1Kg: 某メーカー製品) 自宅で使用します。 以上
20080519理 事 会 議 事 録
NPO市民のための睡眠障害を考える会(愛称:NPO夢眠)
20080519理 事 会 議 事 録
1.日時:平成20年5月19日(月)18:30~21:00
2.場所:小倉北区小倉ステーションホテル7階「佳乃季」
3.出席者:石松、古川、福留、熊野、原田、上松(新)、田中。
4.石松理事長より:
①新会員上松さんをwelcome紹介(8号議案)。
②会員情況(2008/4/21現在):個人22名、団体2(内1賛助会員)→タナカのケイタイ090-7010-9747へ修正。20年度会費未納者は至急納入お願いします。
③NPO夢眠パンフ2通配布→共有ファイルへ登録(事務局)。
5.議案:
①1号議案:K市応募プレゼ→5/26,14:00~事務局(タナカ)が代表で出席。下記pptについてブラッシュアップあれば5/23までにタナカまで。
http://docs.google.com/Presentation?docid=dgtgrkmb_25fgmjbr&hl=ja
②2号議案:NPO夢眠、認証・登記完了(事務局報告)
・書面、実印、銀行印、ゴム印、印鑑証明用カードなど回覧→銀行印、登記簿はフルカワ会計担当理事が保管。
③3号議案:H20゜事業計画スケジュールおよびアクションプラン案→イベント企画、勉強会(第2回~)、会報発行(002号~)を企画、実施。世話人のNPO立ち上げのための交通費&今年度の活動交通費は将来還付する(時期未定)。
http://spreadsheets.google.com/ccc?key=pEg60ouOa3h4Ypz0qN9P6Dg&hl=ja
http://docs.google.com/Doc?docid=dgtgrkmb_27dr3kt7&hl=ja
④4号議案:HP夢眠進捗→ミトマ理事欠席のため延期。
⑤5号議案:某理事会にて夢眠PR→延期
⑥6号議案:予算実績(フルカワ会計担当理事中間報告)→預金\63,871(2008/4/22現在)。加入者名をNPO法人名へ変更予定。
⑦7号議案:新機軸について
→1)西鉄グループより。
・西鉄のグループ会社からその後リクエストあれば西鉄)北園様よりNPOへ連絡していただくことになっている。
・その会社は、船員5名を対象にSASの検診とその後のフォローを期待している。
・NPO夢眠が窓口として受け止めて、Dr.フクトメと相談しながら進めていく。
2)九州地区のSASのスクリーニングサービスを事業化案について
→継続課題として今後検討。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=188804&lindID=5。
⑧8号議案:新会員welcome紹介、上松さん。
→1)MLへ22名登録(イシマツさん)
2)上松さんのNPO夢眠肩書きは医療技術特別顧問とする。
平成20年5月20日 議長 田中 七四郎 印
20080519理 事 会 議 事 録
1.日時:平成20年5月19日(月)18:30~21:00
2.場所:小倉北区小倉ステーションホテル7階「佳乃季」
3.出席者:石松、古川、福留、熊野、原田、上松(新)、田中。
4.石松理事長より:
①新会員上松さんをwelcome紹介(8号議案)。
②会員情況(2008/4/21現在):個人22名、団体2(内1賛助会員)→タナカのケイタイ090-7010-9747へ修正。20年度会費未納者は至急納入お願いします。
③NPO夢眠パンフ2通配布→共有ファイルへ登録(事務局)。
5.議案:
①1号議案:K市応募プレゼ→5/26,14:00~事務局(タナカ)が代表で出席。下記pptについてブラッシュアップあれば5/23までにタナカまで。
http://docs.google.com/Presentation?docid=dgtgrkmb_25fgmjbr&hl=ja
②2号議案:NPO夢眠、認証・登記完了(事務局報告)
・書面、実印、銀行印、ゴム印、印鑑証明用カードなど回覧→銀行印、登記簿はフルカワ会計担当理事が保管。
③3号議案:H20゜事業計画スケジュールおよびアクションプラン案→イベント企画、勉強会(第2回~)、会報発行(002号~)を企画、実施。世話人のNPO立ち上げのための交通費&今年度の活動交通費は将来還付する(時期未定)。
http://spreadsheets.google.com/ccc?key=pEg60ouOa3h4Ypz0qN9P6Dg&hl=ja
http://docs.google.com/Doc?docid=dgtgrkmb_27dr3kt7&hl=ja
④4号議案:HP夢眠進捗→ミトマ理事欠席のため延期。
⑤5号議案:某理事会にて夢眠PR→延期
⑥6号議案:予算実績(フルカワ会計担当理事中間報告)→預金\63,871(2008/4/22現在)。加入者名をNPO法人名へ変更予定。
⑦7号議案:新機軸について
→1)西鉄グループより。
・西鉄のグループ会社からその後リクエストあれば西鉄)北園様よりNPOへ連絡していただくことになっている。
・その会社は、船員5名を対象にSASの検診とその後のフォローを期待している。
・NPO夢眠が窓口として受け止めて、Dr.フクトメと相談しながら進めていく。
2)九州地区のSASのスクリーニングサービスを事業化案について
→継続課題として今後検討。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=188804&lindID=5。
⑧8号議案:新会員welcome紹介、上松さん。
→1)MLへ22名登録(イシマツさん)
2)上松さんのNPO夢眠肩書きは医療技術特別顧問とする。
平成20年5月20日 議長 田中 七四郎 印
2008年5月17日土曜日
2008年5月16日金曜日
2008年5月13日火曜日
寝る、眠りに関することわざ、警句集。新奇なものの投稿をお待ちしています。
寝る子は育つ
早起きは三文の徳
早寝早起き朝ごはん
寝覚めが良い(悪い)
寝耳に水
狸寝入り
寝た子を起こす
寝首を掻く
寝息を窺う
寝返りを打つ
寝ても覚めても
寝るときにも足を向けぬ
寝れば一畳起きれば半畳
寝置きと食い置きは用に立たぬ
寝惜しみの起き急ぎ
寝せる神あれば起こす神あり
寝鳥を刺す
眠るも奉公
眠い煙い寒い
寝た間は仏
白川夜舟
泣き寝入り
良き生は良い眠りから
寝入る小僧に粥掛くる
寝牛起き馬
寝ていて転んだ例なし
寝ていて人を起こすな
寝ていて牡丹餅は食えぬ
寝ていて餅食えば目に粉が入る
寝て吐く唾
寝て花をやる
寝乱れ髪は夫に見せるな
寝るほど楽はない
寝る間が極楽
以上。
早起きは三文の徳
早寝早起き朝ごはん
寝覚めが良い(悪い)
寝耳に水
狸寝入り
寝た子を起こす
寝首を掻く
寝息を窺う
寝返りを打つ
寝ても覚めても
寝るときにも足を向けぬ
寝れば一畳起きれば半畳
寝置きと食い置きは用に立たぬ
寝惜しみの起き急ぎ
寝せる神あれば起こす神あり
寝鳥を刺す
眠るも奉公
眠い煙い寒い
寝た間は仏
白川夜舟
泣き寝入り
良き生は良い眠りから
寝入る小僧に粥掛くる
寝牛起き馬
寝ていて転んだ例なし
寝ていて人を起こすな
寝ていて牡丹餅は食えぬ
寝ていて餅食えば目に粉が入る
寝て吐く唾
寝て花をやる
寝乱れ髪は夫に見せるな
寝るほど楽はない
寝る間が極楽
以上。
2008年5月11日日曜日
2008年4月22日火曜日
NPO法人設立認証&登記完了報告(事務局)。
NPO市民のための睡眠障害を考える会が、
2008/4/9(2007/12/27申請分)福岡県よりNPO法人として
設立認証されました。2008/4/24、登記完了いたしました(事務局)。
http://www.nvc.pref.fukuoka.lg.jp/search/npo/1254
以上。
2008/4/9(2007/12/27申請分)福岡県よりNPO法人として
設立認証されました。2008/4/24、登記完了いたしました(事務局)。
http://www.nvc.pref.fukuoka.lg.jp/search/npo/1254
以上。
2008年4月16日水曜日
2008年4月8日火曜日
2008年4月7日月曜日
会報夢眠創刊号2008/3/11
2008年 3月11日 発行
会 報 夢眠(むーみん) 創刊号
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠)
心地よい眠りと心身の安らぎをあなたに!
巻頭言
NPO市民のための睡眠障害を考える会(愛称NPO夢眠(むーみん))
石松健男理事長挨拶
ネットワークが縦横無尽に整った情報過多社会、社会組織の中での人と人の交わり方が難しくなってきた情報過敏社会、私たちの周りのいろいろな技術が急速に進歩し生活が便利になった現代は、以前に比べて「ストレス」を感じることが格段に多くなってきていると思います。心身の健康を保つには貯まったストレスを上手に解消しなくてはなりません。ストレス解消の基本は心身を休めること、とくに睡眠をしっかりととることです。
たくさんの人々が良質な睡眠を充分とれずに悩んでいます。 睡眠障害にはいろいろな種類があります。 なかなか眠れないことで悩む不眠のつらさは誰でも経験することで、不眠症はきついものと、社会的な理解が得られやすいものです。 ところが、夜眠ったつもりでも昼間にも眠気のつよい過眠症は同僚・上司などの理解が得られずに、一人で悩んでしまうことも多いものです。ともすれば、怠け者、気が弛んでいると誤解されてしまいます。
「夜熟睡できなくなった」、「お昼無性に眠たい」「いつも頭が重たい」と感じていらっしゃいませんか?「いびきが時々止まるよ」と言われていませんか?私も夢の中で熟睡していると思っている時「息がとまってる」とよく起こされます。このような場合には、「過眠症のタイプの睡眠障害」が起こっている恐れがあります。「過眠症」はどの年齢層でも罹る可能性があります。「頭がすっきりしない」、「仕事がはかどらない」、「ミスしてしまった」など歯がゆいと悩んでおられるかもしれません。
「睡眠障害」は病気の一つです。「命に別状ない、どうせ直らないだろうから仕方ない、辛抱しよう」というようにあきらめることではないのです。「睡眠障害」にはいろいろな原因が考えられます。「睡眠障害」について正しい知識を得て、適切な治療を受ければ今までの悩みから抜け出すことができるはずです。
私たち「NPO市民のための睡眠障害を考える会(愛称NPO夢眠)」は、「睡眠障害」のなかでもとくに「過眠症」を中心に取り上げ、一般の市民の方々をも対象に、誰もが心地よい眠りにより心身の健康を得て、快適な生活を送ることができるようにいろいろな形でお手伝いをさせていただきたいと考えています。「NPO夢眠」には睡眠呼吸障害に関する専門医にも参加していただいています。
「睡眠障害の改善」についての情報提供の場や意見交換の場などをいろいろな形で定期的に実施することも計画しています。
多数のみな様方の「NPO夢眠」へのご参加をよろしくお願いいたします。以上
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠(むーみん))案内
ー心地よい眠りと心身の安らぎをあなたにー
1.いきさつ
ストレスの多い現在の社会では、成人の約2割の方々が睡眠障害に悩んでいるといわれています。しかし適切な対応で睡眠障害の多くは解決できるといわれています。
この会は、睡眠障害に悩んでいる方々のみならず一般の市民の方々を対象に誰もが質の高い睡眠を得ることによって、快適ライフの実現に近づけるようにご支援していきたいという願いから設立されました。
2.ねらい
睡眠障害の中でも*睡眠時無呼吸症候群(SAS)などに対して有益な知識の普及を図り、
*CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)など睡眠障害に対する治療と健康に関する情報提供、啓発などを行う事業を行い、市民の心身の健康とQOL(生活の質)向上に寄与することを目的とします。
3.あらまし
(1) NPOに係る事業
① 睡眠障害者及び市民へ睡眠改善を目的とした啓発事業
② 睡眠障害に関する情報の収集・資料の整理と提供の全国ネットワーク構築事業
③ 睡眠障害者及びその家族、医療関係者などによる場の共有、交流事業
④ 機関紙(会報)、調査報告書の発行事業
⑤ 睡眠ボランティアの養成と編成事業
⑥ 旅客、運輸、輸送関係、及び一般企業、行政へ睡眠改善を目的とした調査、研究及び、ビジネスモデル等企画提案、コンサルティング事業
⑦ 睡眠障害に関する啓発・広報活動などをメディア(ソフトウェア、DVD、映画など)による販売事業
(2) その他の事業
広告事業
4.会員
(1) 正会員:この法人の目的に賛同して入会し議決権を有する個人および団体。
入会金1,000円、年会費2,000円
(2) 家族会員:この法人の目的に賛同して入会した正会員の家族。
入会金1,000円、年会費1,000円
(3) 賛助会員:この法人の目的に賛同し、本会の事業を賛助する意思をもつ個人
および団体
入会金1,000円、一口年会費5,000円(個人)
入会金1,000円、一口年会費70,000円(団体)
会員になると、
(1)会報が年4回程度届きます。
(2)例会などに会員価格で参加することができます。
(3)睡眠改善を目的とした健康増進に寄与する新しい情報が入手できます。
(4)睡眠アドバイザー及び専門の医師などにより電話、FAX, Webなどで
睡眠障害相談を受けることができます。電話相談は日時を限定します。
会員申し込み連絡先
NPO「市民のための睡眠障害を考える会」
代 表 〒809-0015 福岡県中間市太賀3-13-18
石松 健男 TEL(093)244-1013
事務局
〒803-0816北九州市小倉北区金田一丁目3番31 -207号 田中七四郎
email tnk7460@nifty.com
mobile 090-7010-9747
ホームページ夢眠:http://www.npo-moomin.com/
ブログ夢眠:http://nposuimin1.blogspot.com/
会費振込先 日本郵便(ゆうちょ銀行)
記号 17410 口座番号 93491201
加入者名 エヌピーオーシミンノタメノスイミンショウガイヲカンガエルカイ
*睡眠時無呼吸症候群(SAS)
呼吸に必要な肺への空気の通り道(上気道)が睡眠中に狭くなり、あるいは閉塞して、呼吸が一時的にできにくくなる状態です。呼吸ができにくくなり苦しくなると、睡眠が浅くなると同時に呼吸が元に戻ります。しかし再び睡眠が深くなると、呼吸が苦しくなり、睡眠が障害されるサイクルが繰り返されます。特に肥満や顎の小さい方に多い病態です。
主な症状は睡眠中の大きないびき、時々呼吸が止まる、寝つきがよいが塾眠感がない、睡眠中に息苦しくなり、目覚めることがある、夜中にトイレに行く、起床時に眠気、だるさ、頭痛などがある、などです。(ふくおか睡眠クリニックのパンフレットから転載許可)
*CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)
鼻にマスクを当てて空気を送り込み、上気道の閉塞を防ぐ方法です。成人の閉塞性睡眠時無呼吸の治療に最も効果的です。空気を送り込む装置は小型で、旅行カバンに楽に入るぐらいの大きさです。(例えば 12.7 x 7.9 x 19cm, 重量約 1Kg: 某メーカー製品) 自宅で使用します。 以上
問い合わせ・相談窓口のご案内
1. いびき・睡眠呼吸外来関係
ふくおか睡眠クリニック(福留武朗院長)
福岡でいびきや睡眠呼吸障害に関する治療を専門とした医療機関です。
診療時間:
診 療 曜 日 診 療 時 間 備 考
火・木 10:00~13:00,
17:00~20:30
土 10:00~15:00
TEL:092-400-2007
ホームページ:http://fukuoka-suimin.org/
メールでのお問い合わせ: fukuoka-suimin@royal.ocn.ne.jp
2. 夢眠サイトリンク集
・http://www.npo-moomin.com/ ホームページ夢眠
・http://nposuimin1.blogspot.com/ ブログ夢眠
・http://www.fukuoka-suimin.org/ ふくおか睡眠クリニック
・http://www.you-sleepclinic.com/ 有吉祐睡眠クリニック(北九州市の眠りとこころのクリニック)
・http://www.k-you.or.jp/ 北九州市霧ヶ丘 つだ病院
・http://www.sf-36.jp/ SF-36をはじめとするQOL調査票の使用登録やツールの紹介
・http://www.i-hope.jp/ NPO 健康医療評価研究機構
・http://www.circadian.co.jp/ サーカディアン・テクノロジーズ・ジャパン有限会社(24時間操業における従業員の睡眠/覚醒、疲労に関するコンサルティング) サーカディアン・テクノロジーズ・ジャパン
・http://www.seiwa-hp.com/ 晴和病院(財団法人神経研究所、東京都新宿区弁天町)
・http://www.suiminclinic.com 睡眠呼吸障害クリニック(財団法人神経研究所)
・http://jssr.jp/ 日本睡眠学会(東京都千代田区三番町)
・http://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/ なるこ会(ナルコレプシー患者で運営するNPO法人)
・http://quatre-saisons.jp/ ナルコレプシー他 過眠症を中心とした過眠・眠気で悩む方のためのサイト
・http://www.geocities.jp/yoshinobu3710/ むずむず脚症候群
・http://www.respironics.com respironics株式会社(ロイヤルフィリップスエレクトロニクス)
・http://www.in-time.jp/ INTIME(上質な眠りの世界へ)
・http://www.tokibo.co.jp 株式会社東機貿
・http://www.lofty.co.jp ロフテー枕工房
・http://www.riss.org 睡眠文化研究所
・http://www.kaimin.info 快眠推進倶楽部
・http://www.sealy-bed.co.jp シーリージャパン(グローバルマットレスブランド)
以上
事務局報告
□2007/11/17 ふくおか睡眠クリニック福留武朗院長(NPO夢眠理事)が睡眠障害とその治療法について講演、於)北九州市小倉北区木町2-12-34 西安寺(北九州・行橋がんを語る会主催)。
□2007/12/19 NPO夢眠、設立総会開催、8名参加。於)北九州市門司区長谷2丁目13-33、伯翠庵。
2008/1/30 NPO夢眠、総会開催、13名参加。福岡市中央区天神2丁目11-3ソラリアステージビル6F御膳屋奥離。
あとがき
□1月の総会で会の愛称は夢眠(むーみん)と決まりました。
□NPO夢眠、会報夢眠、ホームページ夢眠、ブログ夢眠などのご愛顧のほどをよろしくお願い申し上げます。
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠)
理事長 〒809-0015 福岡県中間市太賀3-13-18
石松 健男 TEL(093)244-1013
事務局 〒803-0816 北九州市小倉北区金田1-3-31-207 田中 七四郎 TEL(093)591-8690
ホームページ夢眠 http://www.npo-moomin.com/
ブログ夢眠 http://nposuimin1.blogspot.com/
会費振込先 日本郵便(ゆうちょ銀行)
記号 17410 口座番号 93491201
加入者名 エヌピーオーシミンノタメノスイミンショウガイヲカンガエルカイ
善き生はよい眠りから!
会 報 夢眠(むーみん) 創刊号
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠)
心地よい眠りと心身の安らぎをあなたに!
巻頭言
NPO市民のための睡眠障害を考える会(愛称NPO夢眠(むーみん))
石松健男理事長挨拶
ネットワークが縦横無尽に整った情報過多社会、社会組織の中での人と人の交わり方が難しくなってきた情報過敏社会、私たちの周りのいろいろな技術が急速に進歩し生活が便利になった現代は、以前に比べて「ストレス」を感じることが格段に多くなってきていると思います。心身の健康を保つには貯まったストレスを上手に解消しなくてはなりません。ストレス解消の基本は心身を休めること、とくに睡眠をしっかりととることです。
たくさんの人々が良質な睡眠を充分とれずに悩んでいます。 睡眠障害にはいろいろな種類があります。 なかなか眠れないことで悩む不眠のつらさは誰でも経験することで、不眠症はきついものと、社会的な理解が得られやすいものです。 ところが、夜眠ったつもりでも昼間にも眠気のつよい過眠症は同僚・上司などの理解が得られずに、一人で悩んでしまうことも多いものです。ともすれば、怠け者、気が弛んでいると誤解されてしまいます。
「夜熟睡できなくなった」、「お昼無性に眠たい」「いつも頭が重たい」と感じていらっしゃいませんか?「いびきが時々止まるよ」と言われていませんか?私も夢の中で熟睡していると思っている時「息がとまってる」とよく起こされます。このような場合には、「過眠症のタイプの睡眠障害」が起こっている恐れがあります。「過眠症」はどの年齢層でも罹る可能性があります。「頭がすっきりしない」、「仕事がはかどらない」、「ミスしてしまった」など歯がゆいと悩んでおられるかもしれません。
「睡眠障害」は病気の一つです。「命に別状ない、どうせ直らないだろうから仕方ない、辛抱しよう」というようにあきらめることではないのです。「睡眠障害」にはいろいろな原因が考えられます。「睡眠障害」について正しい知識を得て、適切な治療を受ければ今までの悩みから抜け出すことができるはずです。
私たち「NPO市民のための睡眠障害を考える会(愛称NPO夢眠)」は、「睡眠障害」のなかでもとくに「過眠症」を中心に取り上げ、一般の市民の方々をも対象に、誰もが心地よい眠りにより心身の健康を得て、快適な生活を送ることができるようにいろいろな形でお手伝いをさせていただきたいと考えています。「NPO夢眠」には睡眠呼吸障害に関する専門医にも参加していただいています。
「睡眠障害の改善」についての情報提供の場や意見交換の場などをいろいろな形で定期的に実施することも計画しています。
多数のみな様方の「NPO夢眠」へのご参加をよろしくお願いいたします。以上
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠(むーみん))案内
ー心地よい眠りと心身の安らぎをあなたにー
1.いきさつ
ストレスの多い現在の社会では、成人の約2割の方々が睡眠障害に悩んでいるといわれています。しかし適切な対応で睡眠障害の多くは解決できるといわれています。
この会は、睡眠障害に悩んでいる方々のみならず一般の市民の方々を対象に誰もが質の高い睡眠を得ることによって、快適ライフの実現に近づけるようにご支援していきたいという願いから設立されました。
2.ねらい
睡眠障害の中でも*睡眠時無呼吸症候群(SAS)などに対して有益な知識の普及を図り、
*CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)など睡眠障害に対する治療と健康に関する情報提供、啓発などを行う事業を行い、市民の心身の健康とQOL(生活の質)向上に寄与することを目的とします。
3.あらまし
(1) NPOに係る事業
① 睡眠障害者及び市民へ睡眠改善を目的とした啓発事業
② 睡眠障害に関する情報の収集・資料の整理と提供の全国ネットワーク構築事業
③ 睡眠障害者及びその家族、医療関係者などによる場の共有、交流事業
④ 機関紙(会報)、調査報告書の発行事業
⑤ 睡眠ボランティアの養成と編成事業
⑥ 旅客、運輸、輸送関係、及び一般企業、行政へ睡眠改善を目的とした調査、研究及び、ビジネスモデル等企画提案、コンサルティング事業
⑦ 睡眠障害に関する啓発・広報活動などをメディア(ソフトウェア、DVD、映画など)による販売事業
(2) その他の事業
広告事業
4.会員
(1) 正会員:この法人の目的に賛同して入会し議決権を有する個人および団体。
入会金1,000円、年会費2,000円
(2) 家族会員:この法人の目的に賛同して入会した正会員の家族。
入会金1,000円、年会費1,000円
(3) 賛助会員:この法人の目的に賛同し、本会の事業を賛助する意思をもつ個人
および団体
入会金1,000円、一口年会費5,000円(個人)
入会金1,000円、一口年会費70,000円(団体)
会員になると、
(1)会報が年4回程度届きます。
(2)例会などに会員価格で参加することができます。
(3)睡眠改善を目的とした健康増進に寄与する新しい情報が入手できます。
(4)睡眠アドバイザー及び専門の医師などにより電話、FAX, Webなどで
睡眠障害相談を受けることができます。電話相談は日時を限定します。
会員申し込み連絡先
NPO「市民のための睡眠障害を考える会」
代 表 〒809-0015 福岡県中間市太賀3-13-18
石松 健男 TEL(093)244-1013
事務局
〒803-0816北九州市小倉北区金田一丁目3番31 -207号 田中七四郎
email tnk7460@nifty.com
mobile 090-7010-9747
ホームページ夢眠:http://www.npo-moomin.com/
ブログ夢眠:http://nposuimin1.blogspot.com/
会費振込先 日本郵便(ゆうちょ銀行)
記号 17410 口座番号 93491201
加入者名 エヌピーオーシミンノタメノスイミンショウガイヲカンガエルカイ
*睡眠時無呼吸症候群(SAS)
呼吸に必要な肺への空気の通り道(上気道)が睡眠中に狭くなり、あるいは閉塞して、呼吸が一時的にできにくくなる状態です。呼吸ができにくくなり苦しくなると、睡眠が浅くなると同時に呼吸が元に戻ります。しかし再び睡眠が深くなると、呼吸が苦しくなり、睡眠が障害されるサイクルが繰り返されます。特に肥満や顎の小さい方に多い病態です。
主な症状は睡眠中の大きないびき、時々呼吸が止まる、寝つきがよいが塾眠感がない、睡眠中に息苦しくなり、目覚めることがある、夜中にトイレに行く、起床時に眠気、だるさ、頭痛などがある、などです。(ふくおか睡眠クリニックのパンフレットから転載許可)
*CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)
鼻にマスクを当てて空気を送り込み、上気道の閉塞を防ぐ方法です。成人の閉塞性睡眠時無呼吸の治療に最も効果的です。空気を送り込む装置は小型で、旅行カバンに楽に入るぐらいの大きさです。(例えば 12.7 x 7.9 x 19cm, 重量約 1Kg: 某メーカー製品) 自宅で使用します。 以上
問い合わせ・相談窓口のご案内
1. いびき・睡眠呼吸外来関係
ふくおか睡眠クリニック(福留武朗院長)
福岡でいびきや睡眠呼吸障害に関する治療を専門とした医療機関です。
診療時間:
診 療 曜 日 診 療 時 間 備 考
火・木 10:00~13:00,
17:00~20:30
土 10:00~15:00
TEL:092-400-2007
ホームページ:http://fukuoka-suimin.org/
メールでのお問い合わせ: fukuoka-suimin@royal.ocn.ne.jp
2. 夢眠サイトリンク集
・http://www.npo-moomin.com/ ホームページ夢眠
・http://nposuimin1.blogspot.com/ ブログ夢眠
・http://www.fukuoka-suimin.org/ ふくおか睡眠クリニック
・http://www.you-sleepclinic.com/ 有吉祐睡眠クリニック(北九州市の眠りとこころのクリニック)
・http://www.k-you.or.jp/ 北九州市霧ヶ丘 つだ病院
・http://www.sf-36.jp/ SF-36をはじめとするQOL調査票の使用登録やツールの紹介
・http://www.i-hope.jp/ NPO 健康医療評価研究機構
・http://www.circadian.co.jp/ サーカディアン・テクノロジーズ・ジャパン有限会社(24時間操業における従業員の睡眠/覚醒、疲労に関するコンサルティング) サーカディアン・テクノロジーズ・ジャパン
・http://www.seiwa-hp.com/ 晴和病院(財団法人神経研究所、東京都新宿区弁天町)
・http://www.suiminclinic.com 睡眠呼吸障害クリニック(財団法人神経研究所)
・http://jssr.jp/ 日本睡眠学会(東京都千代田区三番町)
・http://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/ なるこ会(ナルコレプシー患者で運営するNPO法人)
・http://quatre-saisons.jp/ ナルコレプシー他 過眠症を中心とした過眠・眠気で悩む方のためのサイト
・http://www.geocities.jp/yoshinobu3710/ むずむず脚症候群
・http://www.respironics.com respironics株式会社(ロイヤルフィリップスエレクトロニクス)
・http://www.in-time.jp/ INTIME(上質な眠りの世界へ)
・http://www.tokibo.co.jp 株式会社東機貿
・http://www.lofty.co.jp ロフテー枕工房
・http://www.riss.org 睡眠文化研究所
・http://www.kaimin.info 快眠推進倶楽部
・http://www.sealy-bed.co.jp シーリージャパン(グローバルマットレスブランド)
以上
事務局報告
□2007/11/17 ふくおか睡眠クリニック福留武朗院長(NPO夢眠理事)が睡眠障害とその治療法について講演、於)北九州市小倉北区木町2-12-34 西安寺(北九州・行橋がんを語る会主催)。
□2007/12/19 NPO夢眠、設立総会開催、8名参加。於)北九州市門司区長谷2丁目13-33、伯翠庵。
2008/1/30 NPO夢眠、総会開催、13名参加。福岡市中央区天神2丁目11-3ソラリアステージビル6F御膳屋奥離。
あとがき
□1月の総会で会の愛称は夢眠(むーみん)と決まりました。
□NPO夢眠、会報夢眠、ホームページ夢眠、ブログ夢眠などのご愛顧のほどをよろしくお願い申し上げます。
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠)
理事長 〒809-0015 福岡県中間市太賀3-13-18
石松 健男 TEL(093)244-1013
事務局 〒803-0816 北九州市小倉北区金田1-3-31-207 田中 七四郎 TEL(093)591-8690
ホームページ夢眠 http://www.npo-moomin.com/
ブログ夢眠 http://nposuimin1.blogspot.com/
会費振込先 日本郵便(ゆうちょ銀行)
記号 17410 口座番号 93491201
加入者名 エヌピーオーシミンノタメノスイミンショウガイヲカンガエルカイ
善き生はよい眠りから!
2008年4月3日木曜日
登録:
投稿 (Atom)