2011年 03月25日 発行
会 報 夢眠(むーみん) No.018
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠)
心地よい眠りと心身の安らぎをあなたに!
「ねむり」書籍紹介 夢眠会員田中七四郎
著者:村上
春樹
出版社:新潮社、2010.11.30
価格:\1,800
村上春樹のねむりについてのSF的短編小説である。全くねむれなくなった17日間の体験を細かく心理描写している。主人公は30才の既婚女性で、夫は歯科医をしており息子が一人居る、昔風に言えば有閑マダム、今で言えばセレブ的な人種である。お金と時間に何不自由なく幸せな生活を送っている。夫を近くにある診療所へ送り出した後は自家用車を駆って買物へ出かけたりスイミングに通ったり毎日を謳歌している。そんな彼女が突然ねむれなくなった。正確には二度目である。一度目は大学生のとき同じ様な経験があり、夜になると激しい覚醒がやってきてねむれなかった。それは1カ月後予兆も無く唐突に終った。突然27時間ねむり続けてもとどおりに治った経験があった。春樹の長編小説である「1Q84」のような特別不思議な現象やどんでん返しが出てくるわけでもない。ねむれなくなったのはある日ぬめぬめした嫌な夢を見て金縛りにあったことが原因だった。ねむれなくなったことを夫や息子に話すこともなく家族は彼女がねむれなくなったことには全く気がつかない。ただねむれない毎日を「アンナ・カレリーナ」やロシアの長編小説を読んだり、深夜一人でドライブしたりしてねむれない以外困ったことはなく生活ができている。むしろねむれなくなって彼女の可処分時間が多くなり、それだけ生活の幅が広がり、ハッピーになったとも受け取れる。ねむれないことがどんなにつらいのか、ねむらないでいるとどんな実害が出てくるのかは小説には出てこない。ねむりなんかいらないとねむりを恐れなくなった。ねむりの価値を認めていないかのようなその意味では不思議な小説である。
それは著者があとがきで書いているように、この短編小説が書かれた時期に関係があるのだろう。元々この小説は「眠り」(今回は「ねむり」)というタイトルで1989年の春にイタリア、ローマで書かれたという。そのときは、著者は<「ノルウエイの森」と「ダンス・ダンス」という二つの長編小説が成功を収めた直後だったが、心が堅くなり、冷えこんでい>た時期であった。>、<でも春が来て、・・・堅く凍りついていたものが、少しづつ柔らかくなり、融けだしていることが感じられた。>、<・・・いつもの僕の短編小説に比べるといくぶんテンションが高いように感じられる。おそらくそのときの僕の心境が反映された結果なのだろう。>と。
著者自身はねむりの価値を認めていないわけではないと筆者は思う。なぜなら著者はある本に眠りは<靴の踵の方減りのようなもの・・・人は眠りの中でかたよって使用された筋肉を自然にほぐし、かたよって使用された思考回路を鎮静し、また放電する・・・眠りは人というシステムに宿命的にプログラムされた行為であって、・・・眠りを失えば人の存在そのものが存在基盤を失ってしまうことになる>という内容の文言を紹介している。また著者は、ねむりと死とを春樹的発想で主人公に語らせている。<死とは・・・暗黒の中で永遠に覚醒し続けていることであるかもしれない。・・・死が休息であるべきだなんて、そんなものは理屈になっていない。それは死んでみなければわからないのだ。・・・>。筆者はこの短編小説をねむりの大切さを現代人に警鐘乱打している反面教師として読んだ。小説は17日間ねむれなかった後、主人公はどうなったのかは未完で終わる。つづきが待たれる。
以上。2011/2/25
窓口ご案内
1. いびき・睡眠呼吸外来関係
ふくおか睡眠クリニック(福留武朗院長)
福岡市福岡市中央区大名2丁目10-1シャンボール大名A棟1407TEL:092-400-2007
福岡でいびきや睡眠呼吸障害に関する治療を専門とした医療機関です。
診療時間:
診 療 曜 日 診 療 時 間 備 考
火・木 10:00~13:00,
17:00~20:30
土 10:00~15:00
ホームページ:http://fukuoka-suimin.org/
メールでのお問い合わせ: fukuoka_suimin@aurora.ocn.ne.jp
2. 夢眠サイトリンク集
・http://www.npo-moomin.com/ ホームページ夢眠
・http://nposuimin1.blogspot.com/ ブログ夢眠
・http://www.fukuoka-suimin.org/ ふくおか睡眠クリニック
・http://www.you-sleepclinic.com/ 有吉祐睡眠クリニック(北九州市の眠りとこころのクリニック)
・http://www.k-you.or.jp/ 北九州市霧ヶ丘 つだ病院
事務局報告
□平成22年度の総会開催(第3回)を準備しています。期日など決まりましたら改めてご案内しますのでよろしくお願いします。
あとがき
□「眠りは国民の健康、安全、学力、経済の基盤であり、睡眠を大切にすることで、心身ともに健康で安全・快適な社会を実現したい」と日本睡眠学会(理事長・清水徹男氏)を中心に「睡眠の日」を制定しようという動きがある(2011/2/10毎日新聞)。夢眠もその後押しをしていきたい。以上。
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠)
代表 〒809-0015 福岡県中間市太賀3-13-18
石松 健男 TEL(093)244-1013
事務局 〒803-0816 北九州市小倉北区
金田1-3-31-207
田中 七四郎 TEL(093)591-8690
email tnk7460@nifty.com
ホームページ夢眠 http://www.npo-moomin.com/
ブログ夢眠 http://nposuimin1.blogspot.com/
会費振込先 日本郵便(ゆうちょ銀行)
記号 17410 口座番号 93491201
加入者名 エヌピーオーシミンノタメノス イミンショウガイヲカンガエルカイ
なお他の金融機関からゆうちょ銀行へ振り込まれる場合は、下記をご指定ください。
金融機関コード:9900、店番:748、
預金種目:普通、店名:七四八店、
口座番号:9349120
善き生はよい眠りから!
2011年3月25日金曜日
2011年2月15日火曜日
2011年2月10日木曜日
2011年1月27日木曜日
2011年1月11日火曜日
会報夢眠017号発行
2011年 1月10日発行
会 報 夢眠(むーみん) No.017
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠)
心地よい眠りと心身の安らぎをあなたに!
NPO四年目のはつゆめ
夢眠事務局 田中七四郎
2011/1/10
夢眠がNPOに認証されて四年目、改めまして「善き生はよい眠りから」の年になりますよう事務局一同(若干1名)ぐわんばって参りたくよろしくお願い申し上げます。事務局版初夢をお屠蘇気分にかまけてお許しを頂きご披露まで。
①昨年度の夢眠総会では事務局より二つの新しいNPOの提案を申し上げました。一つは、下手な鉄砲はしばらく辞める。NPO定款の原点に立ち戻って地道に広報・啓発事業を積み重ねていきたい。21世紀の新しいNPO(公共)に相応しい活動であることに自信を持って他力のファンドに頼るのではなく自力で活動資金を集めるideaを模索したいと。これについては昨年はファンドへの応募は1件も行わなかったので有言は完璧に実行できた(ほめられたものかどうかは別にして)。
②もう一つは、身の丈にあった活動を行うことである。世話人の役割分担については公平な不自由さより、不公平な自由さで参加できる方が結果的にNPOが長く持続できる(サステナビリティ)コツである。そういう意味では現役会(社)員が多い当NPOでは事務局がしばらく汗を流すことにならざるを得ない。事務局としては背伸びをしないで身の丈にあったNPO活動を心掛けていきたいと。これについては会員みなさまの協力をいただき会報夢眠を13号~17号(5号)まで発行できた(昨年、一昨年は6号づつ発行)ことは幸いであった。しかし特別な広報・啓発事業は実行できず、自力で活動資金を集めるideaも具体化しなかったのは残念である。
③唯一会報13号(2010/6/11)掲載の医療観光(気になることば)については、石松健男夢眠理事長とJTB関係会社を通じて「中国旅行者向け日本への睡眠健診ツーリズム企画案」提案を行ったが相手本体からの反応は鈍かった。
④今年は、中国からのみならずロシア富裕層からの医療ツアーが既に北九州市、久留米市など北部九州へ予定されている(読売新聞、2011/1/3)。日本の先進技術と九州の温泉資源を組み合わせて計画されているという。今年3月開業予定の九州新幹線ルートのJR九州では、観光庁から中国人訪日旅行を取り扱う旅行会社として国指定を受けたとのこと。昨年7月の中国人個人旅行者向けビザ発行要件緩和や日本での医療のための滞在ビザ発行が出来るようになったこととあわせて益々中国、ロシアからの旅行客が増加するのが期待される。睡眠健診ツーリズムideaもNPO民間外交の一つとして実現化に努力していきたい。
⑤これからは中国、ロシアのような国と国際ゲームで張り合うためには官僚も企業も国民も賢いワルにならないとやっていけないと思う。とにかく日本が米中ロを接近させ世界の孤児となるのが
一番まずい。彼らには肉をやって骨を絶つくらいの赫々たるハード、ソフト、ファームウェアの開発が民間にも外交に望まれる。ホンダが、中国がONDA(オンダ)という偽ブランドでHONDAの似せ物を売り出して荒稼ぎしたとき、ホンダは逆にその中国企業を買収してホンダナイズした会社として再教育し直して中国市場を席捲したのは国益にもかなった良い事例である。日本も例えばスーパーコンピュータ開発などで中国に対して何を肉として、何を骨とするものがあるのか、それを国家が外交として取引・提供出来得るのか?したたかなロシアとの北方領土領有問題についてもしかり。壺中有天的初夢まで。
バーチャルにどこでもドア松過ぎぬ 烏有
以上。
窓口ご案内
1. いびき・睡眠呼吸外来関係
ふくおか睡眠クリニック(福留武朗院長)
福岡市福岡市中央区大名2丁目10-1シャンボール大名A棟1407TEL:092-400-2007
福岡でいびきや睡眠呼吸障害に関する治療を専門とした医療機関です。
診療時間:
診 療 曜 日 診 療 時 間 備 考
火・木 10:00~13:00,
17:00~20:30
土 10:00~15:00
ホームページ:http://fukuoka-suimin.org/
メールでのお問い合わせ: fukuoka_suimin@aurora.ocn.ne.jp
2. 夢眠サイトリンク集
・http://www.npo-moomin.com/ ホームページ夢眠
・http://nposuimin1.blogspot.com/ ブログ夢眠
・http://www.fukuoka-suimin.org/ ふくおか睡眠クリニック
・http://www.you-sleepclinic.com/ 有吉祐睡眠クリニック
・http://www.k-you.or.jp/ 霧ヶ丘つだ病院睡眠呼吸センター
事務局報告
今年度も引き続き夢眠会員皆様のご支援ご協力ほどをよろしくお願い申し上げます。
あとがき
新しい辛卯年が会員皆様・ご家族にとって良い年になりますように。
以上。
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠)
代表 〒809-0015 福岡県中間市太賀3-13-18
石松 健男 TEL(093)244-1013
事務局 〒803-0816 北九州市小倉北区
金田1-3-31-207
田中 七四郎 TEL(093)591-8690
email tnk7460@nifty.com
ホームページ夢眠 http://www.npo-moomin.com/
ブログ夢眠 http://nposuimin1.blogspot.com/
会費振込先 日本郵便(ゆうちょ銀行)
記号 17410 口座番号 93491201
加入者名 エヌピーオーシミンノタメノス イミンショウガイヲカンガエルカイ
なお他の金融機関からゆうちょ銀行へ振り込まれる場合は、下記をご指定ください。
金融機関コード:9900、店番:748、
預金種目:普通、店名:七四八店、
口座番号:9349120
善き生はよい眠りから!
会 報 夢眠(むーみん) No.017
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠)
心地よい眠りと心身の安らぎをあなたに!
NPO四年目のはつゆめ
夢眠事務局 田中七四郎
2011/1/10
夢眠がNPOに認証されて四年目、改めまして「善き生はよい眠りから」の年になりますよう事務局一同(若干1名)ぐわんばって参りたくよろしくお願い申し上げます。事務局版初夢をお屠蘇気分にかまけてお許しを頂きご披露まで。
①昨年度の夢眠総会では事務局より二つの新しいNPOの提案を申し上げました。一つは、下手な鉄砲はしばらく辞める。NPO定款の原点に立ち戻って地道に広報・啓発事業を積み重ねていきたい。21世紀の新しいNPO(公共)に相応しい活動であることに自信を持って他力のファンドに頼るのではなく自力で活動資金を集めるideaを模索したいと。これについては昨年はファンドへの応募は1件も行わなかったので有言は完璧に実行できた(ほめられたものかどうかは別にして)。
②もう一つは、身の丈にあった活動を行うことである。世話人の役割分担については公平な不自由さより、不公平な自由さで参加できる方が結果的にNPOが長く持続できる(サステナビリティ)コツである。そういう意味では現役会(社)員が多い当NPOでは事務局がしばらく汗を流すことにならざるを得ない。事務局としては背伸びをしないで身の丈にあったNPO活動を心掛けていきたいと。これについては会員みなさまの協力をいただき会報夢眠を13号~17号(5号)まで発行できた(昨年、一昨年は6号づつ発行)ことは幸いであった。しかし特別な広報・啓発事業は実行できず、自力で活動資金を集めるideaも具体化しなかったのは残念である。
③唯一会報13号(2010/6/11)掲載の医療観光(気になることば)については、石松健男夢眠理事長とJTB関係会社を通じて「中国旅行者向け日本への睡眠健診ツーリズム企画案」提案を行ったが相手本体からの反応は鈍かった。
④今年は、中国からのみならずロシア富裕層からの医療ツアーが既に北九州市、久留米市など北部九州へ予定されている(読売新聞、2011/1/3)。日本の先進技術と九州の温泉資源を組み合わせて計画されているという。今年3月開業予定の九州新幹線ルートのJR九州では、観光庁から中国人訪日旅行を取り扱う旅行会社として国指定を受けたとのこと。昨年7月の中国人個人旅行者向けビザ発行要件緩和や日本での医療のための滞在ビザ発行が出来るようになったこととあわせて益々中国、ロシアからの旅行客が増加するのが期待される。睡眠健診ツーリズムideaもNPO民間外交の一つとして実現化に努力していきたい。
⑤これからは中国、ロシアのような国と国際ゲームで張り合うためには官僚も企業も国民も賢いワルにならないとやっていけないと思う。とにかく日本が米中ロを接近させ世界の孤児となるのが
一番まずい。彼らには肉をやって骨を絶つくらいの赫々たるハード、ソフト、ファームウェアの開発が民間にも外交に望まれる。ホンダが、中国がONDA(オンダ)という偽ブランドでHONDAの似せ物を売り出して荒稼ぎしたとき、ホンダは逆にその中国企業を買収してホンダナイズした会社として再教育し直して中国市場を席捲したのは国益にもかなった良い事例である。日本も例えばスーパーコンピュータ開発などで中国に対して何を肉として、何を骨とするものがあるのか、それを国家が外交として取引・提供出来得るのか?したたかなロシアとの北方領土領有問題についてもしかり。壺中有天的初夢まで。
バーチャルにどこでもドア松過ぎぬ 烏有
以上。
窓口ご案内
1. いびき・睡眠呼吸外来関係
ふくおか睡眠クリニック(福留武朗院長)
福岡市福岡市中央区大名2丁目10-1シャンボール大名A棟1407TEL:092-400-2007
福岡でいびきや睡眠呼吸障害に関する治療を専門とした医療機関です。
診療時間:
診 療 曜 日 診 療 時 間 備 考
火・木 10:00~13:00,
17:00~20:30
土 10:00~15:00
ホームページ:http://fukuoka-suimin.org/
メールでのお問い合わせ: fukuoka_suimin@aurora.ocn.ne.jp
2. 夢眠サイトリンク集
・http://www.npo-moomin.com/ ホームページ夢眠
・http://nposuimin1.blogspot.com/ ブログ夢眠
・http://www.fukuoka-suimin.org/ ふくおか睡眠クリニック
・http://www.you-sleepclinic.com/ 有吉祐睡眠クリニック
・http://www.k-you.or.jp/ 霧ヶ丘つだ病院睡眠呼吸センター
事務局報告
今年度も引き続き夢眠会員皆様のご支援ご協力ほどをよろしくお願い申し上げます。
あとがき
新しい辛卯年が会員皆様・ご家族にとって良い年になりますように。
以上。
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠)
代表 〒809-0015 福岡県中間市太賀3-13-18
石松 健男 TEL(093)244-1013
事務局 〒803-0816 北九州市小倉北区
金田1-3-31-207
田中 七四郎 TEL(093)591-8690
email tnk7460@nifty.com
ホームページ夢眠 http://www.npo-moomin.com/
ブログ夢眠 http://nposuimin1.blogspot.com/
会費振込先 日本郵便(ゆうちょ銀行)
記号 17410 口座番号 93491201
加入者名 エヌピーオーシミンノタメノス イミンショウガイヲカンガエルカイ
なお他の金融機関からゆうちょ銀行へ振り込まれる場合は、下記をご指定ください。
金融機関コード:9900、店番:748、
預金種目:普通、店名:七四八店、
口座番号:9349120
善き生はよい眠りから!
2010年12月27日月曜日
2010年12月10日金曜日
2010年12月8日水曜日
2010年12月4日土曜日
2010年11月21日日曜日
2010年11月5日金曜日
会報夢眠016号発行
2010年 11月6日発行
会 報 夢眠(むーみん) No.016
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠)
心地よい眠りと心身の安らぎをあなたに!
二つのアンビリーバブル
夢眠会員 総合政策研究所 泉英明
私が家内に睡眠時無呼吸症候群ではないかと指摘されたのは
忘れもしない55歳のときである。家内は私が寝てる最中に長い
間呼吸が止まっているので気持ちが悪くなり、私の体を揺すったり、
蹴飛ばしたりして息を吹き返させたとか。私は全く気づかず、
信じがたい気持ちでした。いびきは以前から激しいのは知って
いましたが、無呼吸は初耳でした。無呼吸は太ってる(メタボ)
人だけがなるものと思っていましたので、私みたいな痩せが
何故無呼吸なのかが本当に信じられませんでした(一つ目の
アンビリーバブル)。そこで、私から家内に頼み、暫く睡眠時
の様子を見てもらうことにしました。結果は同じで気持ちが
悪いほど無呼吸時間が長く、しかも頻繁に起こるとのことでした。
私自身は息苦しさや眠れない等の苦痛は全くないため、放って
おこうかと思っていましたが、家内の強い要望から一度検査を
することにしました。当時は、今のように睡眠時無呼吸症候群
に対する認識は低かったため、どこに相談をしたら良いのか、
どこの病院にいったら良いのかが分かりません。そのため、
この種のクリニックを探すのも大変でしたが、やっとのこと
ネットで探しあて、六本松にある某クリニックで2日ほど入院
して検査をすることにしました。その結果、間違いなく睡眠時
無呼吸症候群であること、そして重症であることが分かりました。
お医者さんによると、一般に、この種の症状は太った人がなり
やすいけれども、体形には関係なく、痩せてる人でも顎の構造
(顎が細い)によっては睡眠時無呼吸症候群になる人は多い
とのこと、有名な俳優や歌手やタレントの名前をあげて、
この人たちもこの症状で苦しんでいる、とのお話を聞かされました。
手術をすれば、ほぼ完治するけれども、マウスピースを嵌めたり、
コンプレッサーのようなもので口に空気を送り込むことで睡眠時
無呼吸症候群への対応は可能であることも知らされました。少しは
試みたのですが、逆に夜寝不足になり、三日坊主でやめてしまいました。
無呼吸の人々の弊害はさまざまなようである。日中眠気が差して
仕事にならないとか、無意識のうちに運転していたなどは重症
であろう。私は今のところ昼間の仕事や生活に支障がないので、
真剣に悩んでないのはこのせいかも知れない。
あれから15年、私の息子も同じ睡眠時無呼吸症候群であること
を知らされました。やはり、嫁さんから知らされたようです。
無呼吸は高齢者だけのものとばかり思っていたのですが、まだ
若い30代の人間もかかることを知らされました(二つ目のアン
ビリーバブル)。息子はまだ若いし、連れ合いやこれから
産まれてくる(来年3月出産予定)子供のことを考えてのことからか、
歯医者に薦められたマウスピースをして対応しているようでした。
かなり効果があると言っていました。私は先日、福留先生が
テレビでお話をされていましたように、横になって寝るように心がけ
ています。仰向けの姿勢で寝ると顎の細い人で筋肉のたるみかけて
いる人は喉を圧迫し、塞ぎ、呼吸困難に陥らせるようです。本来は
しっかりした対応をすべきでしょうが、私にとっては寝不足のほうが
死活問題ですので、このような方法で済ませることにしています。
天から与えられた睡眠時無呼吸症候群を敵と思わず、この病気を
考える機会を与えてくれたと思い、私なりに知りえたことを、
まだ睡眠時無呼吸症候群に無関係な会員の方々に御知らせいたします。
(1)睡眠時無呼吸症候群も体質遺伝(DNA)がありそうだ
(2)自身は無呼吸に気がつかないので、連れ合い(独身者は
宿泊時に友人)に指摘してもらう
(3)気にし過ぎると、無呼吸よりもストレスが増えるので、
無呼吸で死ぬことは無い、と言い切り心を和らげる
(4)太ってない人、若者でも無呼吸症候群になる、ことだけは
心に留めておく
(5)若い人は恒久的な対応を、年配者は自身に無理の無い対応を
(枕、寝る姿勢など)とる
窓口ご案内
1. いびき・睡眠呼吸外来関係
ふくおか睡眠クリニック(福留武朗院長)
福岡市福岡市中央区大名2丁目10-1シャンボール大名A棟1407TEL:092-400-2007
福岡でいびきや睡眠呼吸障害に関する治療を専門とした医療機関です。
診療時間:
診 療 曜 日 診 療 時 間 備 考
火・木 10:00~13:00,
17:00~20:30
土 10:00~15:00
ホームページ:http://fukuoka-suimin.org/
メールでのお問い合わせ: fukuoka_suimin@aurora.ocn.ne.jp
2. 夢眠サイトリンク集
・http://www.npo-moomin.com/ ホームページ夢眠
・http://nposuimin1.blogspot.com/ ブログ夢眠
・http://www.fukuoka-suimin.org/ ふくおか睡眠クリニック
・http://www.you-sleepclinic.com/ 有吉祐睡眠クリニック
・http://www.k-you.or.jp/ 霧ヶ丘つだ病院睡眠呼吸センター
事務局報告
今号は実際に睡眠時無呼吸症候群を体験された方の体験記です。健常者・予備軍にも有益な参考となり急ぎ掲載します。会員の投稿感謝です。
あとがき
街ははやクリスマスソング、電照燈のかざりで賑やかになっています。向寒のみぎりお風邪、インフルエンザ等罹らないようお気をつけを。以上。
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠)
代表 〒809-0015 福岡県中間市太賀3-13-18
石松 健男 TEL(093)244-1013
事務局 〒803-0816 北九州市小倉北区
金田1-3-31-207
田中 七四郎 TEL(093)591-8690
email tnk7460@nifty.com
ホームページ夢眠 http://www.npo-moomin.com/
ブログ夢眠 http://nposuimin1.blogspot.com/
会費振込先 日本郵便(ゆうちょ銀行)
記号 17410 口座番号 93491201
加入者名 エヌピーオーシミンノタメノス イミンショウガイヲカンガエルカイ
なお他の金融機関からゆうちょ銀行へ振り込まれる場合は、下記をご指定ください。
金融機関コード:9900、店番:748、
預金種目:普通、店名:七四八店、
口座番号:9349120
善き生はよい眠りから!
会 報 夢眠(むーみん) No.016
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠)
心地よい眠りと心身の安らぎをあなたに!
二つのアンビリーバブル
夢眠会員 総合政策研究所 泉英明
私が家内に睡眠時無呼吸症候群ではないかと指摘されたのは
忘れもしない55歳のときである。家内は私が寝てる最中に長い
間呼吸が止まっているので気持ちが悪くなり、私の体を揺すったり、
蹴飛ばしたりして息を吹き返させたとか。私は全く気づかず、
信じがたい気持ちでした。いびきは以前から激しいのは知って
いましたが、無呼吸は初耳でした。無呼吸は太ってる(メタボ)
人だけがなるものと思っていましたので、私みたいな痩せが
何故無呼吸なのかが本当に信じられませんでした(一つ目の
アンビリーバブル)。そこで、私から家内に頼み、暫く睡眠時
の様子を見てもらうことにしました。結果は同じで気持ちが
悪いほど無呼吸時間が長く、しかも頻繁に起こるとのことでした。
私自身は息苦しさや眠れない等の苦痛は全くないため、放って
おこうかと思っていましたが、家内の強い要望から一度検査を
することにしました。当時は、今のように睡眠時無呼吸症候群
に対する認識は低かったため、どこに相談をしたら良いのか、
どこの病院にいったら良いのかが分かりません。そのため、
この種のクリニックを探すのも大変でしたが、やっとのこと
ネットで探しあて、六本松にある某クリニックで2日ほど入院
して検査をすることにしました。その結果、間違いなく睡眠時
無呼吸症候群であること、そして重症であることが分かりました。
お医者さんによると、一般に、この種の症状は太った人がなり
やすいけれども、体形には関係なく、痩せてる人でも顎の構造
(顎が細い)によっては睡眠時無呼吸症候群になる人は多い
とのこと、有名な俳優や歌手やタレントの名前をあげて、
この人たちもこの症状で苦しんでいる、とのお話を聞かされました。
手術をすれば、ほぼ完治するけれども、マウスピースを嵌めたり、
コンプレッサーのようなもので口に空気を送り込むことで睡眠時
無呼吸症候群への対応は可能であることも知らされました。少しは
試みたのですが、逆に夜寝不足になり、三日坊主でやめてしまいました。
無呼吸の人々の弊害はさまざまなようである。日中眠気が差して
仕事にならないとか、無意識のうちに運転していたなどは重症
であろう。私は今のところ昼間の仕事や生活に支障がないので、
真剣に悩んでないのはこのせいかも知れない。
あれから15年、私の息子も同じ睡眠時無呼吸症候群であること
を知らされました。やはり、嫁さんから知らされたようです。
無呼吸は高齢者だけのものとばかり思っていたのですが、まだ
若い30代の人間もかかることを知らされました(二つ目のアン
ビリーバブル)。息子はまだ若いし、連れ合いやこれから
産まれてくる(来年3月出産予定)子供のことを考えてのことからか、
歯医者に薦められたマウスピースをして対応しているようでした。
かなり効果があると言っていました。私は先日、福留先生が
テレビでお話をされていましたように、横になって寝るように心がけ
ています。仰向けの姿勢で寝ると顎の細い人で筋肉のたるみかけて
いる人は喉を圧迫し、塞ぎ、呼吸困難に陥らせるようです。本来は
しっかりした対応をすべきでしょうが、私にとっては寝不足のほうが
死活問題ですので、このような方法で済ませることにしています。
天から与えられた睡眠時無呼吸症候群を敵と思わず、この病気を
考える機会を与えてくれたと思い、私なりに知りえたことを、
まだ睡眠時無呼吸症候群に無関係な会員の方々に御知らせいたします。
(1)睡眠時無呼吸症候群も体質遺伝(DNA)がありそうだ
(2)自身は無呼吸に気がつかないので、連れ合い(独身者は
宿泊時に友人)に指摘してもらう
(3)気にし過ぎると、無呼吸よりもストレスが増えるので、
無呼吸で死ぬことは無い、と言い切り心を和らげる
(4)太ってない人、若者でも無呼吸症候群になる、ことだけは
心に留めておく
(5)若い人は恒久的な対応を、年配者は自身に無理の無い対応を
(枕、寝る姿勢など)とる
窓口ご案内
1. いびき・睡眠呼吸外来関係
ふくおか睡眠クリニック(福留武朗院長)
福岡市福岡市中央区大名2丁目10-1シャンボール大名A棟1407TEL:092-400-2007
福岡でいびきや睡眠呼吸障害に関する治療を専門とした医療機関です。
診療時間:
診 療 曜 日 診 療 時 間 備 考
火・木 10:00~13:00,
17:00~20:30
土 10:00~15:00
ホームページ:http://fukuoka-suimin.org/
メールでのお問い合わせ: fukuoka_suimin@aurora.ocn.ne.jp
2. 夢眠サイトリンク集
・http://www.npo-moomin.com/ ホームページ夢眠
・http://nposuimin1.blogspot.com/ ブログ夢眠
・http://www.fukuoka-suimin.org/ ふくおか睡眠クリニック
・http://www.you-sleepclinic.com/ 有吉祐睡眠クリニック
・http://www.k-you.or.jp/ 霧ヶ丘つだ病院睡眠呼吸センター
事務局報告
今号は実際に睡眠時無呼吸症候群を体験された方の体験記です。健常者・予備軍にも有益な参考となり急ぎ掲載します。会員の投稿感謝です。
あとがき
街ははやクリスマスソング、電照燈のかざりで賑やかになっています。向寒のみぎりお風邪、インフルエンザ等罹らないようお気をつけを。以上。
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠)
代表 〒809-0015 福岡県中間市太賀3-13-18
石松 健男 TEL(093)244-1013
事務局 〒803-0816 北九州市小倉北区
金田1-3-31-207
田中 七四郎 TEL(093)591-8690
email tnk7460@nifty.com
ホームページ夢眠 http://www.npo-moomin.com/
ブログ夢眠 http://nposuimin1.blogspot.com/
会費振込先 日本郵便(ゆうちょ銀行)
記号 17410 口座番号 93491201
加入者名 エヌピーオーシミンノタメノス イミンショウガイヲカンガエルカイ
なお他の金融機関からゆうちょ銀行へ振り込まれる場合は、下記をご指定ください。
金融機関コード:9900、店番:748、
預金種目:普通、店名:七四八店、
口座番号:9349120
善き生はよい眠りから!
2010年11月3日水曜日
会報夢眠015号発行
2010年 11月3日発行
会 報 夢眠(むーみん) No.015
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠)
心地よい眠りと心身の安らぎをあなたに!
ねむりにまつわる句特集
10/末締め切りの投稿は残念ながらありませんでした。ご協力感謝です。
今号はねむりにまつわる句を集めてみました。ちなみに会報夢眠4号に掲載した眠りに関することわざを下記に再掲します。
うなされて助けを求む立冬かな
ウォークラリー目覚めたときには小夜時雨
ぬくぬくとあそびの世界うたた寝す
目覚めるやアポトーシスのいとほしさ
月水金生老病死と眠りけり
火木土二日酔ひにて目覚めけり
楽しみやシェスタまどろむ小春時
烏有
参考: http://homepage1.nifty.com/tanakas/uyuu.htm
眠りに関することわざ(会報夢眠4号より)
寝る子は育つ、早起きは三文の徳、早寝早起き朝ごはん、寝覚めが良い(悪い)、寝耳に水、狸寝入り、寝た子を起こす、寝首を掻く、寝息を窺う、寝返りを打つ、寝ても覚めても、寝るときにも足を向けぬ、寝れば一畳起きれば半畳、寝置きと食い置きは用に立たぬ、寝惜しみの起き急ぎ、寝せる神あれば起こす神あり、寝鳥を刺す、眠るも奉公、眠い煙い寒い、寝た間は仏、白川夜舟、泣き寝入り、寝入る小僧に粥掛くる、寝牛起き馬、寝返りを打つ、寝ていて転んだ例なし、寝ていて人を起こすな、寝ていて牡丹餅は食えぬ、寝ていて餅食えば目に粉が入る、寝て吐く唾、寝て花をやる、寝ても覚めても、寝乱れ髪は夫に見せるな、寝るほど楽はない、寝る間が極楽、果報は寝て待て。
(文責:事務局田中七四郎)
窓口ご案内
1. いびき・睡眠呼吸外来関係
ふくおか睡眠クリニック(福留武朗院長)
福岡市福岡市中央区大名2丁目10-1シャンボール大名A棟1407TEL:092-400-2007
福岡でいびきや睡眠呼吸障害に関する治療を専門とした医療機関です。
診療時間:
診 療 曜 日 診 療 時 間 備 考
火・木 10:00~13:00,
17:00~20:30
土 10:00~15:00
ホームページ:http://fukuoka-suimin.org/
メールでのお問い合わせ: fukuoka_suimin@aurora.ocn.ne.jp
2. 夢眠サイトリンク集
・http://www.npo-moomin.com/ ホームページ夢眠
・http://nposuimin1.blogspot.com/ ブログ夢眠
・http://www.fukuoka-suimin.org/ ふくおか睡眠クリニック
・http://www.you-sleepclinic.com/ 有吉祐睡眠クリニック
・http://www.k-you.or.jp/ 霧ヶ丘つだ病院睡眠呼吸センター
事務局報告
睡眠健診ツーリズム(仮称)の企画案を旅行社と打合せをしましたがその後の進展はありません。目下の中国情勢がアゲンストになっているところもあり、しばらく経過を観察せざるを得ない情況です。
あとがき
みなさまからのねむりにまつわる喜怒哀楽の句を募集します。事務局までメールなどでお送りください(締め切りは今年12/末です)。ユニー句を楽しみにしています。以上。
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠)
代表 〒809-0015 福岡県中間市太賀3-13-18
石松 健男 TEL(093)244-1013
事務局 〒803-0816 北九州市小倉北区
金田1-3-31-207
田中 七四郎 TEL(093)591-8690
email tnk7460@nifty.com
ホームページ夢眠 http://www.npo-moomin.com/
ブログ夢眠 http://nposuimin1.blogspot.com/
会費振込先 日本郵便(ゆうちょ銀行)
記号 17410 口座番号 93491201
加入者名 エヌピーオーシミンノタメノス イミンショウガイヲカンガエルカイ
なお他の金融機関からゆうちょ銀行へ振り込まれる場合は、下記をご指定ください。
金融機関コード:9900、店番:748、
預金種目:普通、店名:七四八店、
口座番号:9349120
善き生はよい眠りから!
会 報 夢眠(むーみん) No.015
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠)
心地よい眠りと心身の安らぎをあなたに!
ねむりにまつわる句特集
10/末締め切りの投稿は残念ながらありませんでした。ご協力感謝です。
今号はねむりにまつわる句を集めてみました。ちなみに会報夢眠4号に掲載した眠りに関することわざを下記に再掲します。
うなされて助けを求む立冬かな
ウォークラリー目覚めたときには小夜時雨
ぬくぬくとあそびの世界うたた寝す
目覚めるやアポトーシスのいとほしさ
月水金生老病死と眠りけり
火木土二日酔ひにて目覚めけり
楽しみやシェスタまどろむ小春時
烏有
参考: http://homepage1.nifty.com/tanakas/uyuu.htm
眠りに関することわざ(会報夢眠4号より)
寝る子は育つ、早起きは三文の徳、早寝早起き朝ごはん、寝覚めが良い(悪い)、寝耳に水、狸寝入り、寝た子を起こす、寝首を掻く、寝息を窺う、寝返りを打つ、寝ても覚めても、寝るときにも足を向けぬ、寝れば一畳起きれば半畳、寝置きと食い置きは用に立たぬ、寝惜しみの起き急ぎ、寝せる神あれば起こす神あり、寝鳥を刺す、眠るも奉公、眠い煙い寒い、寝た間は仏、白川夜舟、泣き寝入り、寝入る小僧に粥掛くる、寝牛起き馬、寝返りを打つ、寝ていて転んだ例なし、寝ていて人を起こすな、寝ていて牡丹餅は食えぬ、寝ていて餅食えば目に粉が入る、寝て吐く唾、寝て花をやる、寝ても覚めても、寝乱れ髪は夫に見せるな、寝るほど楽はない、寝る間が極楽、果報は寝て待て。
(文責:事務局田中七四郎)
窓口ご案内
1. いびき・睡眠呼吸外来関係
ふくおか睡眠クリニック(福留武朗院長)
福岡市福岡市中央区大名2丁目10-1シャンボール大名A棟1407TEL:092-400-2007
福岡でいびきや睡眠呼吸障害に関する治療を専門とした医療機関です。
診療時間:
診 療 曜 日 診 療 時 間 備 考
火・木 10:00~13:00,
17:00~20:30
土 10:00~15:00
ホームページ:http://fukuoka-suimin.org/
メールでのお問い合わせ: fukuoka_suimin@aurora.ocn.ne.jp
2. 夢眠サイトリンク集
・http://www.npo-moomin.com/ ホームページ夢眠
・http://nposuimin1.blogspot.com/ ブログ夢眠
・http://www.fukuoka-suimin.org/ ふくおか睡眠クリニック
・http://www.you-sleepclinic.com/ 有吉祐睡眠クリニック
・http://www.k-you.or.jp/ 霧ヶ丘つだ病院睡眠呼吸センター
事務局報告
睡眠健診ツーリズム(仮称)の企画案を旅行社と打合せをしましたがその後の進展はありません。目下の中国情勢がアゲンストになっているところもあり、しばらく経過を観察せざるを得ない情況です。
あとがき
みなさまからのねむりにまつわる喜怒哀楽の句を募集します。事務局までメールなどでお送りください(締め切りは今年12/末です)。ユニー句を楽しみにしています。以上。
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠)
代表 〒809-0015 福岡県中間市太賀3-13-18
石松 健男 TEL(093)244-1013
事務局 〒803-0816 北九州市小倉北区
金田1-3-31-207
田中 七四郎 TEL(093)591-8690
email tnk7460@nifty.com
ホームページ夢眠 http://www.npo-moomin.com/
ブログ夢眠 http://nposuimin1.blogspot.com/
会費振込先 日本郵便(ゆうちょ銀行)
記号 17410 口座番号 93491201
加入者名 エヌピーオーシミンノタメノス イミンショウガイヲカンガエルカイ
なお他の金融機関からゆうちょ銀行へ振り込まれる場合は、下記をご指定ください。
金融機関コード:9900、店番:748、
預金種目:普通、店名:七四八店、
口座番号:9349120
善き生はよい眠りから!
2010年10月19日火曜日
2010年9月27日月曜日
2010年9月8日水曜日
会報夢眠014号発行。
2010年 9月1日発行
会 報 夢眠(むーみん) No.014
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠)
心地よい眠りと心身の安らぎをあなたに!
デジタルヘルスについて(気になることば2)
今後の医療・ヘルスケアの主役となる一つがICT(情報通信技術)である。その中でも電子機器を積極的に活用したデジタルヘルス・サービスの進展が社会のインフラとして日常生活に溶け込むようになり、より一層身近なものになる。例えば「ケイタイ化」する医療の将来として、市民が病院と連携し、ケイタイ/スマートフォンを利用して血糖値を測定し、糖尿病ケアを実現したり、飲み込むだけで苦痛もないカプセル内視鏡によりこれまで見えなかった場所を観察できるようになるという。
また国によるがん対策推進計画では総合的で計画的ながん対策として「私のカルテ」というデジタルヘルス・サービスを導入してがんの治療・予防に役立てようとしている。
従来、医療の役割は怪我や疾病の治療が主たるものと考えられがちであったのに対し、ヘルスケアは健康維持や予防医学に焦点を当てて日常的に行われる点に特徴がある。近代医学では比較的注目されてこなかった分野であるだけに、代替医療が盛んな分野である。場合によってはホメオパシーなど偽医療まがいのものがはびこる恐れのある分野でもある。セカンドオピニオン、サードオピニオンを利用して賢い患者にならねば。
睡眠の世界では既にパラマウントベッド社による人の睡眠時の状態をデジタルに把握する「眠りSCAN」機器が開発・実用化されている。これからは更に睡眠時のみならず日常生活を行いながら人間の生体情報全体をモニターできるデジタル機器が商品化される可能性がある。いわゆるウェアラブル・コンピュータの現実版が期待される。
このような環境下ではこれからのデジタルヘルス・サービスの光と影とは何なのか、クリアすべき課題は何なのか。新たな産業となりうるのか、利用者である我々クライアント、NPO夢眠の眼差しが問われる。
参考:・ウィキペディア(ヘルスケア)
・「デジタルヘルスの未来」講演会・・・2010/9/29、10:00~17:00東京都港区新橋、日経エレクトロニクス主催。http://techon.nikkeibp.co.jp/article/SEMINAR/20100806/184879/
・「私のカルテ」が繋ぐがん治療~がん診療地域連携クリティカルパスの運用~福岡県主催公開講座・・・2010/8/7、福岡市博多区
(文責:事務局田中七四郎)
窓口ご案内
1. いびき・睡眠呼吸外来関係
ふくおか睡眠クリニック(福留武朗院長)
福岡市福岡市中央区大名2丁目10-1シャンボール大名A棟1407TEL:092-400-2007
福岡でいびきや睡眠呼吸障害に関する治療を専門とした医療機関です。
診療時間:
診 療 曜 日 診 療 時 間 備 考
火・木 10:00~13:00,
17:00~20:30
土 10:00~15:00
ホームページ:http://fukuoka-suimin.org/
メールでのお問い合わせ: fukuoka_suimin@aurora.ocn.ne.jp
2. 夢眠サイトリンク集
・http://www.npo-moomin.com/ ホームページ夢眠
・http://nposuimin1.blogspot.com/ ブログ夢眠
・http://www.fukuoka-suimin.org/ ふくおか睡眠クリニック
・http://www.you-sleepclinic.com/ 有吉祐睡眠クリニック
・http://www.k-you.or.jp/ 霧ヶ丘つだ病院睡眠呼吸センター
事務局報告
前号の医療観光について(気になることば)にヒントを得て睡眠健診ツーリズム(仮称)の企画案を事務局レベルで検討中です。NPOが睡眠クリニック(病院)や旅行企業などと連携して国内外からクライアント(顧客)を募りビジネスへつなげるというものです。
市、県、国レベルの観光客誘致にもつながるため行政へ協働事業提案や経済特区申請の可能性も有るのではと考えます。現在のNPOの体力(予算、人的パワー)では今すぐはムリですが将来のために青写真(タタキ台)を考えています。理事会などで検討をしていただく予定です。よろしくお願いします。
あとがき
9月に入るとぴたりと蝉の声が途絶え、まるで人間世界に申し渡しをしている模様。みなさまからの会報夢眠の原稿を随時お待ちしています。一区切りは10月末までに事務局までemailなどにてお寄せいただければ次号以降に掲載させていただきます。お気軽に投稿をよろしくお願いします。以上。
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠)
代表 〒809-0015 福岡県中間市太賀3-13-18
石松 健男 TEL(093)244-1013
事務局 〒803-0816 北九州市小倉北区
金田1-3-31-207
田中 七四郎 TEL(093)591-8690
email tnk7460@nifty.com
ホームページ夢眠 http://www.npo-moomin.com/
ブログ夢眠 http://nposuimin1.blogspot.com/
会費振込先 日本郵便(ゆうちょ銀行)
記号 17410 口座番号 93491201
加入者名 エヌピーオーシミンノタメノス イミンショウガイヲカンガエルカイ
なお他の金融機関からゆうちょ銀行へ振り込まれる場合は、下記をご指定ください。
金融機関コード:9900、店番:748、
預金種目:普通、店名:七四八店、
口座番号:9349120
善き生はよい眠りから!
会 報 夢眠(むーみん) No.014
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠)
心地よい眠りと心身の安らぎをあなたに!
デジタルヘルスについて(気になることば2)
今後の医療・ヘルスケアの主役となる一つがICT(情報通信技術)である。その中でも電子機器を積極的に活用したデジタルヘルス・サービスの進展が社会のインフラとして日常生活に溶け込むようになり、より一層身近なものになる。例えば「ケイタイ化」する医療の将来として、市民が病院と連携し、ケイタイ/スマートフォンを利用して血糖値を測定し、糖尿病ケアを実現したり、飲み込むだけで苦痛もないカプセル内視鏡によりこれまで見えなかった場所を観察できるようになるという。
また国によるがん対策推進計画では総合的で計画的ながん対策として「私のカルテ」というデジタルヘルス・サービスを導入してがんの治療・予防に役立てようとしている。
従来、医療の役割は怪我や疾病の治療が主たるものと考えられがちであったのに対し、ヘルスケアは健康維持や予防医学に焦点を当てて日常的に行われる点に特徴がある。近代医学では比較的注目されてこなかった分野であるだけに、代替医療が盛んな分野である。場合によってはホメオパシーなど偽医療まがいのものがはびこる恐れのある分野でもある。セカンドオピニオン、サードオピニオンを利用して賢い患者にならねば。
睡眠の世界では既にパラマウントベッド社による人の睡眠時の状態をデジタルに把握する「眠りSCAN」機器が開発・実用化されている。これからは更に睡眠時のみならず日常生活を行いながら人間の生体情報全体をモニターできるデジタル機器が商品化される可能性がある。いわゆるウェアラブル・コンピュータの現実版が期待される。
このような環境下ではこれからのデジタルヘルス・サービスの光と影とは何なのか、クリアすべき課題は何なのか。新たな産業となりうるのか、利用者である我々クライアント、NPO夢眠の眼差しが問われる。
参考:・ウィキペディア(ヘルスケア)
・「デジタルヘルスの未来」講演会・・・2010/9/29、10:00~17:00東京都港区新橋、日経エレクトロニクス主催。http://techon.nikkeibp.co.jp/article/SEMINAR/20100806/184879/
・「私のカルテ」が繋ぐがん治療~がん診療地域連携クリティカルパスの運用~福岡県主催公開講座・・・2010/8/7、福岡市博多区
(文責:事務局田中七四郎)
窓口ご案内
1. いびき・睡眠呼吸外来関係
ふくおか睡眠クリニック(福留武朗院長)
福岡市福岡市中央区大名2丁目10-1シャンボール大名A棟1407TEL:092-400-2007
福岡でいびきや睡眠呼吸障害に関する治療を専門とした医療機関です。
診療時間:
診 療 曜 日 診 療 時 間 備 考
火・木 10:00~13:00,
17:00~20:30
土 10:00~15:00
ホームページ:http://fukuoka-suimin.org/
メールでのお問い合わせ: fukuoka_suimin@aurora.ocn.ne.jp
2. 夢眠サイトリンク集
・http://www.npo-moomin.com/ ホームページ夢眠
・http://nposuimin1.blogspot.com/ ブログ夢眠
・http://www.fukuoka-suimin.org/ ふくおか睡眠クリニック
・http://www.you-sleepclinic.com/ 有吉祐睡眠クリニック
・http://www.k-you.or.jp/ 霧ヶ丘つだ病院睡眠呼吸センター
事務局報告
前号の医療観光について(気になることば)にヒントを得て睡眠健診ツーリズム(仮称)の企画案を事務局レベルで検討中です。NPOが睡眠クリニック(病院)や旅行企業などと連携して国内外からクライアント(顧客)を募りビジネスへつなげるというものです。
市、県、国レベルの観光客誘致にもつながるため行政へ協働事業提案や経済特区申請の可能性も有るのではと考えます。現在のNPOの体力(予算、人的パワー)では今すぐはムリですが将来のために青写真(タタキ台)を考えています。理事会などで検討をしていただく予定です。よろしくお願いします。
あとがき
9月に入るとぴたりと蝉の声が途絶え、まるで人間世界に申し渡しをしている模様。みなさまからの会報夢眠の原稿を随時お待ちしています。一区切りは10月末までに事務局までemailなどにてお寄せいただければ次号以降に掲載させていただきます。お気軽に投稿をよろしくお願いします。以上。
NPO市民のための睡眠障害を考える会
(NPO夢眠)
代表 〒809-0015 福岡県中間市太賀3-13-18
石松 健男 TEL(093)244-1013
事務局 〒803-0816 北九州市小倉北区
金田1-3-31-207
田中 七四郎 TEL(093)591-8690
email tnk7460@nifty.com
ホームページ夢眠 http://www.npo-moomin.com/
ブログ夢眠 http://nposuimin1.blogspot.com/
会費振込先 日本郵便(ゆうちょ銀行)
記号 17410 口座番号 93491201
加入者名 エヌピーオーシミンノタメノス イミンショウガイヲカンガエルカイ
なお他の金融機関からゆうちょ銀行へ振り込まれる場合は、下記をご指定ください。
金融機関コード:9900、店番:748、
預金種目:普通、店名:七四八店、
口座番号:9349120
善き生はよい眠りから!
2010年8月19日木曜日
2010年8月3日火曜日
登録:
投稿 (Atom)